polypoid endometriosis(ポリープ状内膜症)

秋季大会のイメージインタープリテーションはpolypoid endmetriosisでした。
結構正解が多かったみたいですが、全然知りませんでした。

結構有名な疾患のようですので、メモ書きです。

polpoid endometriosisは子宮内膜症のまれな亜型で、内膜症性病巣の一部が進展性にポリープ状の腫瘤を形成し、病理学的にポリープは子宮内膜ポリープに類似します。

典型的な内膜症性病変(T1WIで高信号、T2WIでshading)に充実成分があって・・
となると、内膜症性病変由来の腫瘍か?と考えちゃうわけですが

鑑別点は
・充実部分はDWIでの高信号が悪性より弱くADC低値が見られない
・PET-CTでの集積が淡い
・ダイナミック造影でじわじわ染まってくる(rapidではない)。
などのようです。

私が見た症例の印象は、内膜症性嚢胞が結構きれいに確認できて、充実部分の浸潤傾向が無いイメージで「見た感じの悪性ではなさ」が印象に残りました。

確かに知っていれば診断できそうな・・
でも、悪性ではないと言うのは難しそうなので手術にはなりそうですが・・
悪性じゃないかもと産婦人科にメッセージを伝えるのは大事なのかな?