2018-01-01から1年間の記事一覧

一次結核

メモ書きです。 結核菌が末梢肺に到達したら感染は成立するが、9割は発症せずに終わる。 1割が感染から半年~1年で発病して一次結核と呼ぶ。 一次結核の病態には肺の初感染巣(肺結核)、結核性リンパ節炎の他に、粟粒結核、結核性胸膜炎などの肺外結核があ…

polypoid endometriosis(ポリープ状内膜症)

秋季大会のイメージインタープリテーションはpolypoid endmetriosisでした。 結構正解が多かったみたいですが、全然知りませんでした。 結構有名な疾患のようですので、メモ書きです。 polpoid endometriosisは子宮内膜症のまれな亜型で、内膜症性病巣の一部…

左腎から突出するあいつ

正常変異の話です。 左腎の外側から正常実質が突出することがあります。 見るからに正常変異なので問題になることはほとんどありませんが 健康診断のエコーなどでひっかかって精査に回ってくることがあります。 特に困ることはないのですが、あの名前なんだ…

膵癌の動脈浸潤、静脈浸潤

しばらく更新していませんが、これからは一言ずつでも勉強した自分のメモを書いていきます。 膵癌術前では動静脈への浸潤が手術適応のkeyとなることが多いです。 門脈浸潤ならオペすることもあると思いますが、腹腔動脈や上腸間膜動脈への浸潤と診断すれば、…

ITPN・・?

久しぶりの救急と関連のない画像診断の覚書 レジデントの先生にクイズを出してもらっていたら、ITPNの症例を見せてもらいました。・・・?ITPNってなんやったっけ・・? と恥ずかしい状況になってしまいました。 自分の本にはITPNにしっかりマーカーで線を引…