U-fibarと白質病変

鑑別に病変がU-fibarが含むから・・・とか よく考えるけどいつも忘れるのでメモを。

U-fibarとは
皮髄境界部の白質(白質表層)を脳回同士をつなぐ線維
鉄を含むのでT2WIで低信号域として認められる。

有名なのがMSでのisolated U-fibar lesion
MS患者の半数にU-fibarに沿った孤立した病変を認める。
皮質下白質の静脈に沿った炎症と考えられている

びまん性の白質病変では
ほとんどの病変は脳室周囲の白質から侵され、U-fibarは保たれる。
逆にU-fibarから侵される疾患は数が少ないので特徴的
マイナーな疾患は山ほどあるのですが・・覚えられないので割愛すると
有名なのは
何にもましてPRES!!!
 U-fibarが侵されるとPRES!!!
その他、PML,CADASILなどが有名どころ。

とにかく
びまん性白質病変でU-fibarがあればPRESの可能性あり